教員から見た学校と子供の話をしよう

学校に勤める中で経験した事。それについての考察を発信しています。同業者はもちろん、子供が何を考えているのか分からない保護者や、友達について理解したい子供に役に立つ情報を届けます。(元タイトル:空の深さを知る)twitter : https://twitter.com/j78wtQKi66jYUIR

女性の「快」について知らないと損をする。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

どうも。空蛙です。

 

みっともない心

突然ですが、関西の人はごめんなさい。

僕は、関西弁を聞くだけで複雑な気持ちになります。

それはなぜか。

僕と別れた彼女が次に付き合ったのが関西弁の男だから。

僕がいま気になっている子の彼氏が関西弁の男だから。

友達が街コンで出会ってすごく盛り上がったのが関西弁の男だから。

 

関西弁の男性は一緒にいるととても楽しませてくれるのはすごい分かります。

彼らは楽しませ上手なんです。

正直羨ましいです。

もっと正直に言うと少し憎々しいです。

いいえ、本当はかなり憎い。

でも、みっともないですから嫉妬はこの辺までにしておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は「快」を求める生き物

人間という生き物は楽しいことが好きです。

その体は「快」を求めるように出来ています。

特に女性は「快」を求める傾向が顕著なんだそうです。

「笑う」という事は、一つの「快」です。

なので女性は自分を笑わせてくれる人と一緒にいることを望みます。

じゃあ面白くなければ女性と一緒にいることができないのか。

そんなことないですよね。

実は、「話す」という事も一つの「快」なのです。

女性はたくさん話を聞いてくれる人とも一緒にいることを望みます。

どちらの快を強く求めるかは人それぞれです。

ですから、うまく女性を笑わせられないという男性は、うまく女性の話を聞いてあげるという方向にシフトした方がいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手に話す「快」を感じさせる技

きちんと話を聴くことを傾聴と言います。

気持ちを聞くことに傾けるということですね。

傾聴が出来る人というのはどんどん貴重な存在になっていくと思います。

なぜか。

忙しいこの世の中、twitterには愚痴をこぼす人で溢れています。

彼らは皆話を聞いてもらいたいのです。

ですが、周りの人たちは自分のことで精いっぱいでで話を聞いてくれません。

そんな中だからこそ、傾聴できる人というのは貴重なのです

他にも、傾聴することは相手に関心を持っていますよというサインになります。

関心を寄せられるということは誰にとっても嬉しいことのはずです。

さらに、自分が関心を寄せた相手は、今度は自分に関心を寄せるようになります。

これを心理学では返報性の原理と言います。

senryharami.hatenablog.com

関心というのは好意に似ています。

つまり。傾聴することで相手から好意を寄せられるということです。

傾聴してくれる人は貴重ですから。

女性に重宝されることになるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやって傾聴するのか

では傾聴というのは具体的にどうやってやればよいのでしょうか。

きちんと話を聞くとはどういうことでしょうか。

そのやり方を下に列挙してみます。

・顔を見る

・体を向ける

・前傾姿勢とる

・相槌を打つ

・他のことをしない

・頷く

・他のことを考えない

パッと思いつくだけでこんなにたくさんあるんです。

全部覚えて実際にやってくださいといわれてもチンプンカンプンになってしまいますよね?

要は、自分が興味のある話を聞く時の姿勢を思い浮かべてみてください。

上にあげたようなことをしていると思います。

それができていればオッケーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あせらずゆっくりとでいいと思う

実際、傾聴というのは難しいです。

まあもし簡単に出来たら、誰もがやり始めると思います。

そうすると傾聴の貴重性が下がってしまいます。

なので多少難しい方がいいんですが。

 

僕も今日から傾聴に挑戦してみました。

意識していても難しいです。

興味のない話をされるとどうしても露骨に態度に出てしまいます。

マウスをいたずらに動かしてみたり、水筒を飲んでみたり。

これでは話す方も話す気が失せてしまいますよね。

せっかく相手を気持ちよくさせるチャンスなんだから、気持ちよく話させたいものです。

 

行動の変化は3週間続けることで習慣になると言われています。

根気強くやっていきましょう。

今年中には傾聴できる自分を手に入れよう!

関西弁に対抗できるように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり。